藻・カビ・色あせにさようなら!高耐久塗料で工場を長持ちさせる方法|浜松市の外壁塗装・防水工事はアペックスにおまかせ!

藻・カビ・色あせにさようなら!高耐久塗料で工場を長持ちさせる方法

ブログ
BLOG

2025/06/16

藻・カビ・色あせにさようなら!高耐久塗料で工場を長持ちさせる方法

塗装について

建物の見た目なんて関係ない」――
そう思われがちなのが工場や倉庫といった企業の施設ですが、

実はその外観が企業の信頼感・安全性・衛生面を左右することもあるのです。

今回は、実際の施工事例とともに、藻・カビ・色あせといった外壁のトラブルを解消し、

建物を長寿命化させる「高耐久塗料」の活用術をご紹介します。


■ Before:劣化が目立っていた外壁

施工前の工場の外壁は、年数の経過のため以下のような劣化が進んでいました。

  • 日陰や雨だれ部分に藻や黒カビが繁殖

  • チョーキング現象(粉ふき)により艶が失われる

  • 旧塗膜の剥がれや浮きが複数箇所で発生

  • 雨樋まわりやシャッター枠に黒ずみと汚れ

このまま放置していれば、塗膜だけでなく下地まで劣化が進み、雨水の侵入や内部腐食につながるリスクもありました。


■ 使用塗料の選定ポイント

この工場には、アステックペイント社の「フッ素REVO1000」を採用しました。

さらに、藻・カビを長期的に抑えるために「アステックプラスSW」添加剤も加え。

以下のような性能を期待して施工を行いました。

✅ フッ素REVO1000 の特徴

  • 高耐候性:15~20年耐久、紫外線や酸性雨に強い

  • 超低汚染性:雨だれや汚れが付きにくい

  • 美観維持:無機顔料使用で退色しにくい

  • 安全性:PFAS不使用

✅ アステックプラスSW の効果

  • 約2,000種類の藻・カビを抑制

  • 効果の持続性は10年以上

  • 成分は食塩やカフェインより安全


■ After:企業イメージを一新した仕上がり

塗装完了後は、まるで新築かと思うほど美しく生まれ変わりました。

  • 爽やかなブルーの外壁は、清潔感と安心感を演出

  • 雨だれ・黒ずみ・藻はすべて一掃され、衛生的な印象に

  • シーリングやシャッター周りもきれいに補修され、細部まで丁寧な仕上がり

  • 工場の入口や駐車場からの第一印象が格段に向上

従業員の方々や来訪者からも「とてもきれいになった」「明るくなった」とご好評をいただきました。


■ 工場や事業所の塗装は“資産価値”と“信頼”を守る

企業の建物は「商品」ではありませんが、外観はその企業の“姿勢”を映す鏡とも言えます。
特に、清潔さやメンテナンス性が重視される業種(食品・製造・物流など)では、外観の管理が信頼性に直結します。

また、塗装によって防水性や耐候性を高めることで、建物の寿命延長や修繕コスト削減にもつながります。


■ まとめ:高耐久塗料で、見た目も機能もアップグレード!

今回ご紹介した工場のように、外壁塗装は単なる「色替え」ではなく、建物を守り、企業価値を高める重要なメンテナンスです。

高耐久なフッ素塗料と防藻・防カビ添加剤を活用することで、美しさを長く保ちつつ、将来的なコストや劣化リスクを大幅に軽減できます。

アペックスでは、法人様向けの外壁診断・カラー提案・遮熱対策・長期保証プランもご用意しています。まずはお気軽にご相談ください!

関連記事

RECOMMEND

  • 2025/06/22

    30℃超&湿度70%超!敵に塗装で立ち向かう“家の守り方”

    塗装について

  • 2025/06/30

    そのヒビ、見逃してない? 外壁に現れる“劣化のサイン”とは

    お役立ち情報

  • 2025/03/10

    新生活準備!今から始める外壁・屋根塗装と防水工事のススメ

    塗装について